










万全に紫外線対策を行っているつもりでも、ふと鏡を見るといつの間にかお肌の表面に浮き上がってくる「しみ」。 「しみ」改善は間違えたケアを行うと余計にひどくなることもあるため、正しい知識を持っておくことが大切です。そこで、品川スキンクリニックの美容皮膚科専門ドクターが正しいしみの対策と改善方法をアドバイス!いっしょに透明感のある美肌を目指しましょう。
しみとは、メラニン色素が肌に残ってしまい、黒ずみとなってしまったものです。メラニンは、紫外線から肌の内部を守ろうとして生成されます。細胞の核に紫外線があたると、DNAが破壊されたり皮膚がんを引き起こしたりしてしまうためです。その生成されたメラニンが、ターンオーバーの乱れなどにより排出されず、しみとなってしまうのです。
用語集
「しみ」の主な原因は紫外線や皮膚の老化です。これらが原因となり、メラニンを生成するメラノサイトという細胞が機能不全を起こし、メラニンが過剰につくられることで生成と排泄のバランスが崩れてしまうのです。
他にも、ホルモンバランスの乱れによってできる「肝班」など、さまざまな種類の「しみ」があり、自己流のケアではかえって悪化させることもあります。まずは「しみ」の種類や原因を探り、適切なケアを行いましょう。
薄いしみ、濃いしみ、肝斑など、通常のスキンケアでは対処できないしみにお悩みの方もたくさんいらっしゃいます。そんな皆様のご相談に、品川スキンクリニックのドクターが最適な医療的アプローチをご紹介しています。
しみに関するお悩み相談室
一度できたしみをなくすのはセルフでは難しいと言われています。品川スキンクリニックでのしみ治療はレーザーやフォトRF、内服薬、外用薬等さまざまな種類をご用意しています。医療技術の進歩とともに効果的な治療法が次々と開発されていますので、あきらめていた方もぜひご相談してみてはいかがでしょう。
一度できたしみをなくすのはセルフでは難しいと言われていますが、しみができる一番の原因は紫外線ですのでUVケアを怠らず、日常的に美白を心掛けることが大切。美容医療のドクターがシミの種類別に基本セルフケアをご紹介します。
しみのセルフケア方法
気になり始めたのは“しみ”だけ?しわ、たるみ、ほうれい線などあなたのお肌の状態をチェックするだけで、あなたに適した治療が一覧で表示されます!
1分間スキンチェック
このページは、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき医療機関としてウェブサイトを運営し、また当院の所属医師による監修のもと制作しております。