










加齢に伴った肌の変化として、最も顕著に現れる悩みのひとつが「くすみ」です。くすみ肌は、実年齢より老けた印象を与えることはもちろん、元気がない印象を与えてしまいます。ここでは、お肌のスペシャリストである品川スキンクリニックの美容皮膚科専門ドクターが、「くすみ」の改善方法をご紹介します。エイジングケアの重要なファクターである「くすみ」のメカニズムを知ることによって、ぱっと明るい表情の若々しいお肌を取り戻しましょう。
くすみとは、肌に透明感がなくなり、黒ずんで見えたり明るさやツヤが感じられない状態のことです。肌のコンディションが悪いため化粧をしても肌色がキレイに見えず、疲れた印象にもみえることもしばしば。実は原因が複数あり、その原因によって対処法が異なるので、適切なケアをすることが改善につながります。
用語集
「くすみ」は大きく4つに分けることができます。
それは古い角質がたまることが原因の「角質肥厚ぐすみ」、乾燥が原因の「乾燥ぐすみ」、睡眠不足やストレスといった生活習慣や、冷えなどによる血行不良が原因の「血行不良ぐすみ」。そして、紫外線や喫煙、ストレスなどによって肌の真皮とタンパク質が結合し、黄色く変色することが原因の「黄ぐすみ」です。
それぞれ対策が異なりますので、まずは自分がどの種類の「くすみ」なのかを把握し、適切なケアを行いましょう。
「しっかりスキンケアしているはずなのにくすみやすい」「クリニックでの美白効果ってどれくらいあるの?」など皆さんの疑問に品川クリニックが分かりやすくお答えしています。
くすみに関するお悩み相談室
角質肥厚くすみ、乾燥くすみ、血行不良くすみ、黄くすみなど、くすみの種類を特定することが必要です。たとえば角質肥厚が原因ならピーリングなどのケアが有効になったり、血行不良が原因ならマッサージも効果が期待できます。また、即時的な効果が期待できるレーザーや光治療など、手軽な治療もあります。
くすみはセルフケアで予防が可能です。ターンオーバーを正常化、日々の保湿、紫外線ケアの3本柱をきっちり行えば、ある程度のくすみの原因は取り除けると考えられます。まずは、自らの肌ケアについて再確認してみましょう。
くすみのセルフケア方法
くすみはもちろん、しわやたるみについてもチェックしてみませんか?若々しい肌づくりをサポートする最新治療がお悩み別に見つかります!
1分間スキンチェック
このページは、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」を遵守し医療機関としてウェブサイトを運営し、また当院の所属医師による監修のもと制作しております。