最新の美容医療で理想の肌へ
目の下に現れると一気にお疲れ顔に印象を変えてしまうクマ。
睡眠不足や疲れているときだけでなく、常に現れて消えない場合もありとても厄介な存在です。定期的に発生する目の下のクマをどうにかしたいとお悩みの方に適した治療をご案内いたします。
クマと言ってもその種類や原因、治し方は様々です。医師の診察のもと適切な治療を行うことが改善への第一歩となります。繰り返しできるクマでお悩みの方、美容皮膚科ならではの治療で始めてみませんか。
主な治療例
注入によるクマ治療
脱脂によるクマ治療
内服・外用薬
- ※内服薬・外用薬は医師による処方が必要になります。
目の下のクマの治療について
- こんなお悩みの方におすすめ
-
目の下にクマがあると、明るく振る舞っても表情が暗く見えてしまいがちです。実年齢よりも老けて見える原因になるため、多くの方にとってはぜひ治療したいお悩みなのではないでしょうか。一般的に目の下のクマは加齢によって現れる「エイジングサイン」だとされていますが、10~20代で症状が現れる場合もあるので決して油断できません。一度生じてしまったクマを自力で改善するのは困難なので、気になる方には美容皮膚での治療がおすすめです。
クマを隠すには、女性であればファンデーションや、コンシーラーなど化粧品を使うのが一般的です。天然由来など肌に優しい成分のものが増えてきています。最近では男性向け化粧品も売られています。クマの要因や種類は程度の軽いものから重いものまでさまざまで、改善するにはそれぞれに応じたケアが必要になってきます。自宅で簡単にできる対処法もありますが、即効性はありません。
特に目の下のふくらみやたるみが原因で出来る「黒クマ」や「くぼみクマ」は、クマを消したいと思ってもクマがひどいとセルフケアではなかなか消すことが困難です。クマができやすい人、消したいと感じている人にはクリニックで治し方を説明してもらうことがおすすめです。
お顔の印象を大きく左右する目元。せっかくのアイメイクもとれないクマのせいで台無しとならないように、早めのカウンセリングで悩みを解決しましょう。
- 目の下のクマができる原因は?
-
黒クマは、目の下にある脂肪が突出してしまい、そのさらに下側の部分が影になってしまうことで生じます。加齢により目の周囲の筋肉やじん帯が衰えることで生じますが、生まれつきの人や体質が原因で10代ごろから現われてしまう人も少なくありません。
赤クマの赤い色は、目の周りにある筋肉である眼輪筋の色です。目の下にある脂肪が突出すると眼輪筋が押されて目立つようになってしまうほか、疲れ目による血行不良なども原因になりえます。
茶クマはメラニンなど目の周りの色素沈着が原因です。紫外線を浴びることや、目の下をかくことによって生じやすくなるので注意してください。青クマの原因はストレスや寝不足、生活習慣の乱れ、またはそこからくる冷え性や貧血です。目の下が血行不良になってしまうことで、毛細血管がうっ血して青い色が目立つようになっている状態だと考えてください。入浴中にホットタオルなどで目元を温めて血流をアップさせたり、睡眠と栄養バランスの取れた食事を取ることが大切です。また、目の周りの皮膚は薄いため、誤ったスキンケアによる慢性的な刺激は避けるようにしましょう。
- 目の下のクマの種類と改善方法
-
茶クマの原因と改善方法
詳しく見る
茶クマは、目元が茶色く見えるクマのことです。目元の皮膚を引っ張ったときに茶色が薄くならずに皮膚と連動するクマは茶クマだといえます。もともと目元は皮膚がとても薄く、ちょっとした刺激でもダメージを受けやすい箇所です。茶クマは紫外線やアイメイク、手で擦るなどの外部刺激により目元の皮膚がダメージを受けることで、メラニンが蓄積してできていきます。毎日の何気ない仕草が積み重なっていくため、若いうちは気にならなくても、加齢とともに目立ってくることがよくあります。
茶クマはメラニンの蓄積なので、改善する方法はシミのケアと同様です。目元の皮膚には日頃から強い刺激を与えないようにし、日焼け止めや日傘を利用し、UVカット機能のあるサングラスを使うなどして紫外線対策も欠かさず行いましょう。スキンケアは十分に保湿をするようにします。その他、美容クリニックでも内服薬や美白クリームなどを使った治療を行っています。
青クマの原因と改善方法
詳しく見る
青クマとは、目元が青や紫色に見えるクマのことです。青クマは目元の皮膚を引っ張ると薄くなったり消えたりします。目元のマッサージでも改善されることがあり、各種のクマの中でも比較的対応しやすいクマです。目元の血行不良のため、毛細血管が薄く見える状態になっているのが原因です。睡眠不足、運動不足のほか、スマホやパソコンの画面を長時間見続けることで目や目元に疲労がたまり、血行不良になっています。
青クマを改善するためには、生活習慣をさまざまな角度から見直して血流が良くなるように対策することが必要です。バランスよくいろいろな食材を摂るようにし、十分な睡眠をとって適度な運動をします。体を温め血流を良くするには、唐辛子や生姜などのスパイスやタンパク質、特に魚を食べたり、なるべく温かい飲み物を飲んだりするのもいいでしょう。また、入浴もシャワーだけで済ませずに浴槽にお湯を張り、ゆっくりと浸かって体を温めるようにします。
そして、パソコンやスマホは仕事でも日常生活でも現代の必需品ですが、長時間見続ける前に途中で十分に休憩を取るようにしましょう。スキンケアで十分に保湿したり、強い刺激にならないようオイルなどを使ってやさしくマッサージしたりといったセルフケアも大切です。美容クリニックでは、注射で成長因子を注入して肌の再生を促進する治療などが行われます。
赤クマの原因と改善方法
詳しく見る
赤クマとは、目の下が赤くなっているクマのことです。眼窩脂肪を包んでいる膜がゆるんで手前に突出することで眼輪筋を圧迫し筋肉が透けて見えたり、睡眠不足やスマホ・パソコンでの酷使によって疲労した目の毛細血管が拡張したりすることで起こります。また、下まぶたに炎症があると赤くなることがあり、これはクマではありませんが赤クマに見えることがあります。赤クマは他の色と判別しづらいことがよくあり、実際に赤クマのある人には同時に黒クマも見られることが多いです。暗い場所にいると赤クマも暗く見えがちなので、屋外などの明るい場所で写真を撮り、正面から見ることで判別することができます。
また、肝臓や腎臓の疲弊からくる血行不良が原因でおこる場合もあります。放っておくと青クマ、茶クマ、黒クマへと進行してしまう恐れもあり、治りも悪くなってしまいます。
黒クマ・くぼみの原因と改善方法
詳しく見る
黒クマとは影クマとも呼ばれ、目の下のクマの中では最もよく見られる色のクマです。目の下の脂肪のふくらみや皮膚のくぼみによって影ができ、黒く見えるのが原因です。つまり、皮膚自体が黒くなっているのではなく影によって黒く見えるので、目の下にあるふくらみ・くぼみによる凹凸がなくなれば改善します。なぜ目の下にふくらみやくぼみができるのでしょうか。そもそも目の下には脂肪を包み込んでいる膜が存在しているのですが、この膜がゆるむと脂肪が飛び出てきてしまい、ふくらみになります。くぼみは加齢のために皮膚のコラーゲンが減少すると皮膚が薄くなり、目の周りの筋肉の境目がくぼんできます。
もともと遺伝によって頬の中央部分の骨が低い人は、頬が低いので黒クマが目立ちやすいです。そして、加齢とともに皮膚のコラーゲンだけでなく皮下脂肪や骨も減少していくので、顔の皮膚がたるんで下がり頬が低くなり、頬にくぼみができることで黒クマはより目立ちやすくなります。黒クマの改善方法ですが、赤クマと同様、セルフケアによって黒クマを改善することは難しく、さらにメイクで完璧にカバーするのも難しいです。美容クリニックでは、目の下の余分な脂肪を除去する「目の下のふくらみ取り(脱脂)」などの方法があります。
- クマの種類と見分け方
-
目の下のクマには、いくつかの種類があります。黒クマ、赤クマ、茶クマ、青クマなどがよく知られています。黒クマとは、正面から見たときに涙腺の下側が黒く見えてしまうもののことです。涙袋で目の下に黒い影が出来ている場合もありますが、クマと目の間に膨らんでいる部分があり、その膨らみを押すとクマが消える場合は黒クマだと判断してください。赤クマの場合、クマの色が赤く見えます。頬の上側を下に引っ張ったとき、赤みが増すようなら赤クマの疑いが強いと考えてください。茶クマは色が茶色く、鏡などでどの角度から見ても質感が変わらないのが特徴です。
最後の青クマは、文字通り青い場合もありますし、赤紫、または黒っぽく見えることもあります。色が黒や赤に近くても、黒クマ、赤クマの特徴に当てはまらない場合は青クマの可能性が高いと考えていいでしょう。 - クマの消し方、クマの治療方法
-
クマはさまざまな種類がありますが、なかでも茶クマ、青クマ、黒クマ、赤クマなどが比較的多いものになります。これらのクマはそれぞれ原因が異なるうえ、患者様によっては2種類のクマが混合しているケースもあるので、消し方は症状に適したものを選択しなければなりません。同時に、症状を診察した際に必要であると判断されれば内服薬やホームケア、規則正しい生活などを並行することでクマの対策を行います。
品川スキンクリニックのこだわり
クマの治療では、クマの種類に応じたケアが必要になります。大きく分けるとクマは3種類に分かれ、色素沈着による「茶クマ」血行不良からくる「青クマ」目の下のふくらみの影が原因の「黒クマです」。また同時に2種類のクマが存在している場合もあるため、改善には時間がかかる場合もあります。
それぞれに応じたケアを継続して行うことで、徐々に薄くしていくことが大切です。
- クマ治療について
-
クマの治療は、症状によって治療法が異なります。例えば茶クマはレーザーなどによる治療で少しずつ薄くしていく方法が有効です。青クマは血行不良やもとの体質(皮膚が薄い等)が原因であることが多く、その場合は注入による治療のほか生活習慣の改善など、セルフケアも非常に重要になってきます。
また、目の周りのくぼみによる影が原因でできるクマは、目の周りの脂肪やたるみを取り除く治療がございます。治療にあたってはカウンセリングでしっかり診察し適切なケア方法を決定いたします。まずは、ご自分のクマがどの種類なのか安易に自己判断せず、ドクターまでお気軽にご相談ください。
- レーザー、光治療について
-
たるみや脂肪が原因で現れる「黒クマ」に関しては、引き締めることでたるみの予防をしていくことが大切です。一度たるんでしまった、そもそもふくらみがあるという場合はふくらみ取りなど別の治療が必要になってきますので、カウンセリングで適切な治療方法をご相談ください。
- 導入・ピーリング治療について
-
色素沈着による「茶クマ」の場合は美白ケアが大切です。とはいえ目の下の皮フはとても薄く、摩擦による刺激は禁物です。クマの状態や範囲などをしっかりとカウンセリングさせていただき、症状に適した治療をご提案させていただきます。
- 内服薬について
-
色素沈着や血行不良の改善には内服薬やホームケアなどの日々のケアを並行して行うことが早く完治する近道になります。もちろん規則正しい生活やバランスのとれた食事などもクマの改善には必須となりますので、クリニックでの治療とともに内服薬やホームケアのご提案をきちんとさせていただきます。
Q&A(ドクターコメント)
- Q 昔から目の下にふくらみがあり、年齢を重ねるごとにたるんできて見えます。
- A
- Q 目の下のふくらみ取りを検討しているのですが、今のところ片目が目立つ感じでもう一方はそんなに気にならず、施術を受けるべきか判断に迷っています。
-
A
施術は片目ずつのご費用設定もございます。
目の下のふくらみ取りをご検討頂いているということですが、品川スキンクリニックでは、施術は片目ずつのご費用設定もございます。無料カウンセリングにて実際のお目元のご状態を拝見し、ご希望をお伺いした上で詳しくご説明いたします。
品川スキンクリニック 札幌院院長 小林 雅郎
品川スキンクリニック 札幌院
院長 小林 雅郎 - Q クマ取り治療にはどんな方法がありますか?
-
A
クマ取り治療は、クマの種類によって施術方法が異なります。クマの原因は、目の下に影ができてしまう影クマ(黒クマ)がほとんどで、多くの方は目の下のふくらみ・たるみを取る治療法でクマのお悩みを改善できます。その他、培養上清液(成長因子)やヒアルロン酸などを注入する方法などもあります。
- Q なぜクマができるのですか?
-
A
茶クマはメラニンなどの色素の沈着、青クマは目の下の血行不良、赤クマは目の周りの筋肉である眼輪筋が脂肪に圧迫されて透けて見えるようになること、黒クマは目の下にある脂肪が突出してふくらみ、その下に影ができることが原因です。
- Q クマ取りのデメリットはありますか?
-
A
目の下のふくらみ・たるみを取る治療法で下まぶたの切開をした場合にはダウンタイムがあり、腫れや内出血が2~7日くらい生じますが、メイクで隠せる程度で少しずつ軽快します。
- Q 目の下のクマはどんな種類がありますか?
-
A
目の下のクマには、大きく分けて茶クマ、青クマ、赤クマ、黒クマなどがあります。茶クマは茶色でどの角度から見ても質感が変わりません。青クマには青、赤紫、黒などの色があります。
赤クマは頬の上側を下に引っ張ると赤みが強くなるのが特徴です。黒クマは正面から見ると涙腺の下側が黒く見え、クマと目の間の膨らみを押すとクマが消えるのが特徴です。
目の下のふくらみは、やがてたるみとなり「黒クマ」の原因となります。
品川スキンクリニックでは目の下のふくらみ取りメニューもございます。その施術の場合は内出血等のダウンタイムもございますので、一度カウンセリングで詳しく診察させていただければと思います。
品川スキンクリニック 品川本院院長 吉良 匠平
品川スキンクリニック 品川本院
院長 吉良 匠平