








保湿と血行促進がくすみの解消に!
肌がくすんで見えると、元気がなく疲れた印象や暗い印象を与えてしまいます。くすみも他の肌トラブルと同様にいくつかの原因が考えられますので対策とともにご紹介しましょう。
●シワやたるみ
この種のくすみは加齢とともにゆっくりと現れます。肌が乾燥し水分やハリが失われると、シワやたるみが現れ、肌の表面もくすんで見えてしまいます。乾燥をなるべく避け、保湿を怠らないことが大切です。
●血行不良
血液の流れが悪くなるとくすみを引き起こすことがあります。疲れていたり、ストレス、食生活などが原因であることが多く、まず生活スタイルの見直しが必要になります。また、血流悪化は肌の新陳代謝にも影響するため肌のターンオーバーを乱します。くすみを促進してしまうこともあるので注意しましょう。
●汚れ
化粧汚れや皮脂が肌の表面に残ることで酸化し、肌が黒ずんで見えることがあります。基本的には洗顔を正しく行うことで解消されますが、くすみを放置していると洗顔してもなかなか取れない可能性があります。その場合はピーリングを行ってみるのも良いでしょう。
●紫外線によるメラニンの沈着
メラニンの生成を促進する紫外線にも日常的なケアが必要です。ターンオーバーが通常に行われメラニンがスムーズに排出されている場合は問題ありませんが、肌の酸化などによってターンオーバーが乱れるとメラニンが肌に沈着し、くすみとなって現れます。皮膚表面だけでなく、真皮に沈着しているケースもあるためドクターの診断が必要になります。
フラクショナルCO2レーザー:レーザーで皮膚に微細な穴を開けることで肌の再生を促進し、しわ、たるみ、ニキビなどを治療。2,400円(税込2,640円)~165,630円(税込182,200円)/1回
【リスク/副作用】ハレ/赤み:1日位。皮膚がザラザラした感じ:4日~1週間位。治療間隔:3週間以上空け、計4回。
(Tel:0120-575-900)
パール美肌:専用機器で美容成分を浸透させるトリートメント。1,940円(税込2,140円)~39,270円(税込43,200円)
(Tel:0120-575-900)
このページは、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき医療機関としてウェブサイトを運営し、また当院の所属医師による監修のもと制作しております。