ニキビ・ニキビ跡でお悩みの方、また繰り返しできるニキビをどうにかしたいとお悩みの方に、ニキビ・ニキビ跡に適した治療をご案内いたします。
ニキビと言ってもその種類や原因は様々です。医師の診察のもと適切な治療を行うことが改善への第一歩となります。
繰り返しできるニキビや、ニキビ跡になってしまい諦めかけているという方も美容皮膚科ならではの治療を始めてみませんか。
ニキビ・ニキビ跡の代表的な治療
初めての方にオススメ
ニキビ、ニキビ跡、肌質の改善は
フォトシルクプラスで解決!!
初めて医療施術を受ける方にオススメの光治療!!
人気の治療
![新登場!コラーゲンピール[初回限定]顔全体](/sp/common/img/banner/bnr_peel.jpg)


※当サイトの料金はすべて税抜き価格表示となっております
重病ニキビにお悩みの方
ピーリング・導入による治療
その他治療
内服・外用薬
ホームケア
※当サイトの料金はすべて税抜き価格表示となっております
ニキビ・ニキビ跡の治療について

こんなお悩みの方におすすめ
綺麗な肌は女性の美しさを際立たせてくれます。美肌を目指す多くの女性にとって、ニキビは大敵ともいえる存在ではないでしょうか。昔できたニキビ跡が原因でお肌がブツブツなのがコンプレックスという方もいれば、繰り返しできる大人ニキビが悩みという方もいることでしょう。
また、背中やお尻など顔以外の部分にニキビができてしまって困っている方も少なくありません。
そうしたニキビやニキビ跡を治療したり、体質そのものを改善したりしてニキビのできにくい肌質になりたいという方は、美容皮膚科での治療がおすすめです。品川スキンクリニックではニキビやニキビ跡に効果的な治療を受けられます。
ニキビとは

医学的には尋常性ざ瘡と呼ばれ、毛包と呼ばれる毛の根元にある袋状の部分や皮脂腺が炎症を起こしている状態のことを指します。主に10代の思春期にできる「思春期ニキビ」、思春期を過ぎてからできる「大人ニキビ」があり、原因もできる箇所も異なります。「思春期ニキビ」は額や鼻といったTゾーンから頬といった広範囲、「大人ニキビ」は顎やフェイスラインから首筋にできる傾向にあります。
ニキビができる原因は?その仕組みは?
炎症性のニキビが発生する大きな原因は、毛穴の中に皮脂がたまり、アクネ菌に感染することです。ただし、ニキビが発生する仕組みにはさまざまな要素が関係しています。
お肌のターンオーバーが乱れると、角質が肥厚し、それが原因で毛穴のふさがりが生じることがあります。また、皮脂が過剰に分泌されて毛穴が詰まってしまうケースも多いです。その毛穴がアクネ菌に感染し、菌が増殖するというメカニズムです。
それに加え、ストレスや生活習慣の乱れ(野菜不足・睡眠不足・運動不足・飲酒や喫煙)、肌質に合っていないスキンケアなどが原因でニキビが引き起こされることもあります。
また「思春期ニキビ」の原因は、思春期に分泌される成長ホルモンが皮脂腺を刺激することにより、過剰に分泌される皮脂で毛穴が詰まることにあります。するとアクネ菌が繁殖し、ニキビができやすくなります。
最初は白いポツポツ(白ニキビ)や酸化された皮脂などによって黒く見える(黒ニキビ)といった症状が見られ、放置や誤ったセルフケアを行うと炎症を伴うニキビ(赤ニキビ)へと変化してしまう恐れがあります。
炎症を伴ったニキビはさらに範囲を広げひどくなり、また自分でニキビを潰してお肌に傷をつけてしまうとクレーターなどのニキビ跡として残りなかなか治らないこともあります。
ニキビが広がらないうちに医療の力をつかって治すことが解決への近道です。
ニキビ・ニキビ跡の治療の流れ

●ニキビの改善方法
出来てしまったニキビは触らないことが大事です。気になって触ったり、潰したりしてしまうと炎症を招き、余計に治りが遅くなることがあります。
ニキビやニキビ跡の治療はそれぞれの症状に合わせて方法が異なります。
皮脂をふさいでしまう毛穴の角栓を除去する治療法や、皮脂の分泌を減らす方法、アクネ菌などのニキビの原因菌を抑える治療などがあります。
品川スキンクリニックでは肌に薬剤を塗布し、古い角質を取り除くケミカルピーリングが人気です。角質をはがすときに、毛穴に詰まった皮脂汚れを取り除きます。
治療の流れはまず洗顔を行ない、薬剤を塗ったのちは5分ほど時間を置きます。
この治療は繰り返し行って効果を上げることが可能です。
また、フォトシルクプラスもニキビやニキビ跡などさまざまな肌トラブルに効果的です。この光治療により、古い角質や毛穴の中の老廃物を除去し、肌を活性化させる作用があります。
代表的なニキビ・ニキビ跡の種類
-
初期ニキビ(白ニキビ)
白ニキビは毛穴に詰まった皮脂や老廃物が毛穴の内側から盛り上がって発生します。初期段階なので、不衛生な状態を続けていると、炎症を起こして炎症性ニキビ(赤ニキビ)へと進行してしまいます。適切なケアを心がけて白ニキビを改善できれば、炎症を伴う赤ニキビへの進行を防ぐことができ、ニキビ跡の予防にもつながります。
代表的な治療法
- レーザー治療
- 光治療
- ピーリング
- 内服薬
-
炎症性ニキビ(赤ニキビ)
赤ニキビは皮脂が過剰に分泌されることにより毛穴が詰まってしまい、大量に増殖したアクネ菌が炎症を起こして赤く腫れ上がってしまった状態です。炎症がひどくなると膿んでふくれあがり、痛みを伴う場合や熱を持つこともあります。
代表的な治療法
- レーザー治療
- 光治療
- ピーリング
- 内服薬
-
ニキビ跡(色素沈着、クレーター)
ニキビの炎症が鎮静した後にできるニキビ跡にもさまざまな症状が見られます。赤みや色素沈着のようなものから、毛穴の周辺に瘢痕(はんこん)があって毛穴が開いたような状態のニキビ跡、毛穴の周辺まで広がったクレーター上のものなど、その症状には個人差があります。また、脂肪層まで瘢痕(はんこん)化が進んだ脂肪萎縮タイプは、大きなニキビ跡になりやすいのが特徴です。
代表的な治療法
- レーザー治療
- 光治療
- ピーリング
- 内服薬
- 美肌注射プレミアム
ニキビ・ニキビ跡治療へのこだわり

赤ニキビ、白ニキビ、痛みのあるニキビとさまざまな種類のあるニキビ。それぞれ原因は異なり、それに応じて治療も異なってきます。
当院ではニキビの症状、できた場所や原因などから、最適な治療方法やメリット・デメリットなど丁寧にご説明しております。
ピーリング・導入治療について
ニキビの原因の一つである毛穴の詰まりや角質肥厚には、導入治療(パール美肌等)やピーリング治療が有効です。
特にピーリングは角質ケアをしながら、保湿ケアもできるので、今できているニキビのケアと一緒に、ニキビをできにくくする肌づくりを行うことで、なめらかで透明感のあるお肌へと導いていきます。
レーザー、光治療について
フラクショナルCO2レーザーやフォトシルクプラスなど、ニキビ・ニキビ跡の治療で効果の高い機器を全国に取り揃えております。
ニキビだけでなく、毛穴の開きやザラつきなどにもアプローチし、なめらかなお肌に整えていきます。
今できているニキビや残ってしまったニキビ跡など症状に合わせて適切なメニューをご提案させていただきます。
内服薬、ホームケアについて
ニキビは栄養素のバランスの乱れなどの内的要因と、毛穴の詰まりや角質肥厚による外的要因があります。クリニックでの治療と並行して、内服薬・外用薬の処方やサプリ・クリームなどのスキンケアアイテムを使用することをおすすめしております。
ライフスタイルや肌タイプに応じて、ご提案させていただきます。
Q&A(ドクターコメント)
ニキビに効果のある治療法はなんですか?
ニキビの状態にもよりますが、ケミカルピーリングやグロスピール、フォトシルクプラスなどが有効です。
医療機関でしか取り扱えない薬剤や機器を使用しており、市販のピーリングやエステの施術と比較すると高い効果が期待できます。
医師がカウンセリングにて症状を確認し、適切な治療法をご案内いたします。

品川本院 院長清水 脩介医師
ドクタープロフィールクレーターのようなニキビ跡に長年悩んでいます。メイクでは凹凸が隠れないので少しでもフラットになればと思っていますが、どんな治療法がありますか?
クレーターのようにお肌がボコボコしているニキビ跡には、フラクショナルCO2レーザーや美肌注射プレミアム、ダーマペン4などの治療法があります。
医師がお肌の状態に合わせて適切な治療法をご提案いたします。

表参道院 院長林 英明医師
ドクタープロフィール1回の治療でニキビに効果はありますか?
ニキビの状態や治療法により個人差がございます。
1回の治療で効果を実感いただける場合もありますが、継続して受けていいただくことでさらに症状が改善されます。また、定期的にケアを続けていただくことで、ニキビの予防にもつながります。

上野院 院長伊藤 裕子医師
ドクタープロフィール背中のニキビが気になるのですが、背中にも治療はできますか?
背中ニキビにお悩みの方にも、症状に合わせて治療をご用意しております。
詳しくはカウンセリング時にご相談ください。

札幌院 院長小林 雅郎医師
ドクタープロフィール内服薬の処方はありますか?また、内服だけでも効果はありますか?
当院では、シナール、ピドキサール、フラビタンなどにニキビに効果的な内服薬の処方も行っております。
ニキビの状態にもよりますが、ダラシンTゲルなどの外用薬と組み合わせたり、ピーリングなどとも合わせて治療をした方が良い場合もございますので、カウンセリングの際にご相談ください。

銀座院 院長藤井 聡美医師
ドクタープロフィールニキビについてさらに詳しく知る
-
Dr.SHINAGAWAの
ニキビに関する
お悩み相談室「ニキビは放置しておいた方がいいの?」「どんな治療があるの?」「ニキビ跡は治る?」などクリニックに寄せられるニキビの悩みをご紹介。品川スキンクリニックが一人ひとりのお悩みに分かりやすく医師が回答します。
-
正しいケアでニキビ予防
ニキビ・ニキビ跡の
セルフケアニキビのセルフケアで大切なのは体質改善です。特に大人ニキビはストレス、食生活、睡眠、乾燥、日焼け、日々のスキンケアやメイクなど原因は多岐に渡ります。ここではニキビ予防に心掛けたいケアを紹介しています。
詳しくはこちら -
あなたのタイプは?
1分間
スキンチェックニキビの治療はもちろん、くすみ、しみなどあなたの肌のお悩みに最適な治療法がカンタンに見つかります。
詳しくはこちら
さあ、今スグチェック! -
エイジングケア
用語集肌のお悩みに関することや品川スキンクリニックの施術のことなどをまとめた用語集です。
詳しくはこちら

