まだ間に合う! 諦めていたシミ・肝斑に効く!
微弱なパワーのレーザーでメラニンを少しずつ減らし、治療が困難な肝斑やシミを一気に治療。
初回限定 ホホのみ |
![]() 2,700円 |
---|
- ※この治療はBMC会員割引対象外です
こんなお悩みの方に
- 日焼けや紫外線の影響が出ている方
- ホルモンバランスが乱れている方
- 加齢によるお肌の劣化を感じる方
紫外線やホルモンバランスの乱れ、加齢が引き起こすシミや肝斑、どうにかしたいものです…。
せっかく必死でいろいろ試しても、納得できるような結果が得られず、心が折れていませんか?
そんなあなたにオススメなのが
レーザートーニング(メドライトC6)。
微弱なパワーでお肌にレーザーを当ててメラニンを徐々に減少させます。今までのレーザー治療では難かしかった肝斑の治療に効くだけでなく、肝斑を含めた色素性の病変を改善することができます。
Before
After
レーザートーニング:レーザーによるシミ・肝斑治療。2,450円(税込2,700円)~7,560円(税込8,320円)/1回。
【リスク/副作用】ハレ/痛み:数時間位。小さなかさぶた/ニキビ/内出血:1週間~10日位。治療間隔:1週間に1回。
担当:品川スキンクリニック(Tel:0120-514-900)
どれくらいで効果が出るの?
効果が現れる回数には個人差がありますが、一般的にまずは1クール(6回)程度の照射をおすすめしております。
レーザートーニングは、よりお気軽に試していただけるよう、お得な初回価格をご用意しております。分からないことがありましたら、まずは無料カウンセリングでご相談ください。
レーザートーニングとは

レーザートーニング(メドライトC6)とは、色素系疾患のためのレーザーを長年研究・開発してきた米国ConBio社の機械で、従来レーザー治療は禁忌とされてきた肝斑(かんぱん)を含むシミに対しての治療を可能にした高水準のQスイッチヤグレーザーの一種です。
これまで、肝斑を含む一部のシミに対して、レーザー治療を行うことは、メラニンを逆に活性化する恐れがあるため、避けられてきました。しかし、メドライトC6にはレーザートーニングという特殊な照射技術が搭載され、シミや色素沈着の症状を増幅させることなく改善することができるようになりました。
このレーザートーニングという技術は、肝斑以外の、シミ、そばかす、ニキビ跡などによる色素沈着、くすみ、開いた毛穴等にも効果を発揮し、治療回数を重ねる度に、ハリのあるキメが整った透明感のある肌へと導きます。
施術動画
レーザートーニングの特徴
- 肝斑に最適
- レーザートーニングはメドライトC6という機械を使用したシミ・肝斑治療です。今までは難しいとされてきた根深い肝斑の治療を可能にし、微弱なパワーを均一にしながらレーザーを当てることにより、シミや肝斑の原因となるメラノサイトを活性化させずに、徐々に薄くすることができます。
- 継続で効果アップ
- 回数を重ねることにより、しみや肝斑の他にも、色素沈着・くすみ・開いた毛穴などの治療が可能です。継続することでお肌にハリやキメ、潤いが戻ります。
- 美肌効果
- レーザートーニングの波長は長く、皮膚の奥深く(真皮上層)にまで照射されたレーザー光が届くことで、コラーゲンが生成されるため、美肌効果が期待できます。
トラネキサム酸内服薬や美白クリームとの併用

内服薬や美白クリームとの併用でさらに効果が期待できます。肝斑の改善効果や化粧水などの美白有効成分として美白ケアの面から注目されているトラネキサム酸は、メラニン色素の生成を抑える作用、炎症を抑える作用があり、ばかすや肝斑、老人性色素班、ニキビ跡の炎症後色素沈着といったシミの改善に適しています。
他にもシナール、ユベラといった内服薬や活性酸素を吸収・無害化する作用のあるフラーレンやメラニン色素の合成を阻止する働きがあるハイドロキノンを配合したナノHQクリームEXなどの美白クリームとの併用も、効果が期待できます。
料金
レーザートーニング
ホホのみ
初回限定 |
![]() 2,700円 |
---|---|
2回目以降 |
![]() 5,190円 |
顔全体
初回限定 |
![]() 5,190円 |
---|---|
2回目以降 |
![]() 8,320円 |
- ※この治療はBMC会員割引対象外です
レーザートーニング コース料金
顔全体
3回 |
![]() 23,760円 |
---|---|
6回 |
![]() 45,360円 |
- ※コース料金は各種割引対象外となります
Q&A
- シミを薄くするには何回くらいレーザーを照射したらいいですか?
-
一般的に、まずは3~6回ほど受けていただくと効果が期待できます。
お肌の症状によって照射回数は変わってきますので、カウンセリングにて最適な回数をご提案いたします。 - レーザートーニング(メドライトC6)はシミやあざなどの改善のみに効果がありますか?
- レーザートーニング(メドライトC6)は色素性病変治療に優れた機械なのでシミやあざ、肝斑の治療だけではなく毛穴の引き締め、美白効果もあるので美肌ケアをしたい方にもおすすめです。
- 治療後はどのような処置をすれば良いですか?
-
ご自分で無理にかさぶたを剥がしてしまうと色素沈着が残りやすくなります。刺激を与えず自然に剥がれるまでお待ちください。
また、色素沈着の可能性がありますので紫外線を直接受けないように日焼け止めをしっかりと塗ってください。治療部位以外は治療直後からメイクも可能です。 - レーザートーニングは何回受けても大丈夫ですか?回数制限はありますか?
-
レーザートーニング治療は、受ければ受け続けるほどお肌はより良く改善していきます。ただし治療間隔は適切な期間が必要となりますので、カウンセリング時にお肌の状態を診たうえでご提案いたします。
肝斑やシミなどのお悩みが改善されたら、今度は良い状態をキープするための定期的なお手入れとして継続されることをおすすめしています。また、併せてトラネキサム酸内服薬を取り入れることで、新たなシミや肝斑の出現を予防することができます。 - ダウンタイムはどれくらいですか?
-
ハレや赤み、ヒリヒリとする痛みや痒みがありますが、数時間で落ち着いてきます。また、照射後はお肌が敏感になっている為、経過をみながらUVケアと保湿をすることをおすすめしております。
治療後のアフターケアーの方法などお気軽にお尋ねください。 - トーニング以外の肝斑やシミに有効な治療法はありますか?
- フォトシルクプラスやヤグレーザーによる治療があります。またトラネキサム酸内服薬、ハイドロキノンが配合されたクリームなどもございます。
- レーザートーニングはどんな効果がありますか?
- レーザートーニングはシミ・そばかす・肝斑などの色素沈着の改善だけでなく、毛穴の悩みにも効果が期待できます。レーザートーニングは、レーザーを微弱なパワーで均一に照射することで肌へのダメージを極力抑えて、照射回数を重ねることでメラニンを徐々に減らしていく方法です。そのため、メラニンの減少で肌のトーンアップや開いた毛穴の引き締め、毛穴の黒ずみ除去なども期待されます。
レーザートーニング 施術の流れ
カウンセリング
Step1
医師とのカウンセリングでお顔のシミや肝斑の状態を確認します。肝斑の状態によっては、まずトラネキサム酸の内服や肌ケアの指導から始めさせていただく場合もございます。
照射
Step2
お顔の気になるシミや肝斑にレーザーを照射します。治療時間は約5~30分程度です。
治療後
Step3
治療後すぐにメイクが可能です。まれに内出血が見られますが、メイクでカバーできる程度です。
詳細情報
レーザートーニング 詳細情報
治療時間 | 約5~30分 |
---|---|
通院 | この治療は繰り返し行うことで、肝斑、しみ、くすみ等を改善していくものです。処置間隔は前回のレーザートーニングから最低でも1週間後となります。 |
ハレ・痛み | ハレや赤み、ヒリヒリとする痛みや痒みがありますが、数時間で落ち着いてきます
※個人差があります |
かさぶた・ 内出血 |
所々小さなかさぶたや内出血が出来ることがありますが、無理に剥がさず自然に取れるのをお待ちください
※一時的に色素沈着が起こる可能性があります |
メイク | 当日から可能ですが、赤み・痛みがひいてからをおすすめします |
シャワー | 当日から可能ですが、レーザーを照射した部分は強くこすらないでください |
洗顔 | |
洗髪 | |
入浴 |
※個人差がございます。あくまで目安とお考えください。
治療後の経過
- レーザー照射後は一時的に乾燥が強くなりますので、十分な保湿を心がけてください。
- 日焼けをすると薄くなった肝斑、シミ、くすみが目立ってくることがあります。治療効果を持続させる為にも、治療後1~2週間は日焼け止め(UVカット)を使用するように心がけてください。
※その他何かわからないことやご心配なことがございましたら、必ずお電話でご連絡いただくか、可能な限りご来院ください。
以下に該当する方は受けられません
- リウマチ既往歴のある方
- 光の感受性を高める薬を服用中の方