メンテ目安
3~4週間に1回
ダウンタイム
赤みが1週間くらい
施術時間
約15~20分
  • ※個人差がありますので、あくまで参考としてください

デュオダーマ

ホホ+鼻
初回
BMC特典対象外8,800
  • ※表面麻酔代を含みます
  • ※全て税込価格となります
  • ※この治療はBMC会員割引対象外となります

24時間いつでも予約可能 無料カウンセリングWEB予約

デュオダーマの料金表

デュオダーマ

ホホ+鼻
初回
BMC特典対象外8,800
顔全体・首(各)
通常1回
BMC特典対象外12,100
顔全体・首(各)
6回目限定
  • ※5回目の治療から2ヶ月以内のリピートの場合
BMC特典対象外6,050
  • ※表面麻酔代を含みます
  • ※全て税込価格となります
  • ※この治療はBMC会員割引対象外となります

オプションメニュー

目尻・目の下(1回)
BMC特典対象外5,000
コラーゲンピール
BMC特典対象外4,180
美肌ホワイト美容成分(培養上清液)
BMC特典対象外5,500
ボツリヌス・トキシン(ニューロノクス®)
9,510
BMC会員価格8,320
アラガン社ボツリヌス注射
19,760
BMC会員価格18,800
プレミアムPRP血小板療法(3cc)

お取り扱い院はこちら

41,990
BMC会員20%OFF33,590
ニューラミス(高品質ヒアルロン酸)
24,000
BMC会員20%OFF19,200
ディーピュアスキン SSCフェイスマスクシート
BMC特典対象外1,650
  • ※オプションは単独ではお受けできません
  • ※オプションメニューの希望がある場合はスタッフまでお問合せ下さい
  • ※全て税込価格となります

24時間いつでも予約可能 無料カウンセリングWEB予約

デュオダーマに関するQ&A

Q 痛いのが苦手なんですが。
A 麻酔クリームを塗って治療をしますので、苦痛は極力減らせます。痛みには個人差もありますが、チクチクとする程度です。
Q ダーマペンと異なる点を教えてください。
A ダーマペンがニキビ跡やクレーター肌に効果的なのに対し、デュオダーマは毛穴の開きの改善に優れています。
またダーマペンに比べるとデュオダーマはより高コスパ価格で提供しておりますので治療を続けて受けたい方に向いています。

治療の流れ

  1. STEP 1

    医師による問診

    医師がお客様のお肌のコンディションを確認して施術部分など検討し、最も適した方法を導きます。

    医師による問診【画像】
  2. STEP 2

    お顔を洗います

    治療前はお化粧を洗い流していただきます。お化粧落としや洗顔料、タオル等は院内にございます。

    お顔を洗います【画像】
  3. STEP 3

    デュオダーマ施術

    お肌のコンディションに合わせ慎重に施術をしていきます。
    施術する部分に麻酔クリームを塗るため、多少のチクチク感は感じられますが、大多数の方は耐えられる痛みです。施術にかかる時間は約15~20分です。
    麻酔について

    デュオダーマ施術【画像】
  4. STEP 4

    治療後

    これで治療は終わりです。
    当日のお化粧は極力しないようにしてください。

    治療後【画像】

詳細情報

治療時間 約15~20分
経過 数日から1週間程度赤みが出る場合があります。
通院 処置間隔は3~4週間毎。
回数を重ねることで更に効果が期待できる処置です。
個人差もありますが、最低でも6回程度行う事を推奨します。
洗顔
入浴
施術当日6~7時間後から可能。
※処置部位への強い刺激は避けてください。
メイク
基礎化粧
当日はできれば避けてください。
低刺激製品のみ6~7時間後から可能です。
飲酒 当日は避けてください。
日焼け 処置後は日光に当たらないよう注意してください。
  • ※個人差がございます。あくまで目安とお考えください

デュオダーマの禁忌事項

以下に当たる方は施術をお控えください。

酒さ/尋常性ざ瘡 (ニキビ)/単純性ヘルペス/いぼ/皮膚硬化症/バクテリア/真菌感染症開いた傷口/日光角化症/皮膚癌/血友病/妊娠中の方

デュオダーマ+コラーゲンピールの禁忌事項

以下に当たる方は施術をお控えください。

  1. 妊娠中の方
  2. 皮膚に炎症のある方、過度の敏感肌の方
  3. 脂漏性皮膚炎がある方
  4. コウジ酸に対するアレルギーがある方
  5. 皮疹又は、ヘルペス発疹が出ている方
  6. トレチノイン・ハイドロキノンを使用している方

デュオダーマ+コラーゲンピールの注意事項

  1. お肌の敏感な方の場合、薄皮がむけるような感じになることがありますが、数日でなくなりますので、ひっかいたりこすったりしないでください。
  2. 施術後に過度な日焼けをすると肌が炎症を起こす場合があります。
    日中の外出時は日焼け止めクリームを塗って肌を保護するようにしてください。
  3. 稀に炎症反応による色素沈着が発生することがございます。
  • その他、何か分からない事やご心配な点がございましたら、必ずお電話にてご相談ください。
  • ※この治療法で用いられる医薬医療機器は国内においては薬機法上の承認を受けていません。
    そのため、当院では医師の責任の下、厚生労働省から輸入確認を得た上で個人輸入を行い治療を行っております。
    国内において承認されている機器・薬品はありません。