










※当サイトの料金はすべて税抜き価格表示となっております
【保湿作用】【血行促進作用】【抗炎症作用】で
お肌の乾燥性病状を軽くする油性クリームとローションです。
ヘパリン類似物質は皮膚の「保湿」「血行促進」「抗炎症作用」に優れた効果を発揮する成分です。
お肌をしっかりと保湿することで、乾燥による肌荒れをケアし、血行促進作用により新陳代謝のアップにも期待できます。
※当クリニックで処方している保湿剤はヒルドイドのジェネリック商品となります。
患者様のお肌の状態にあわせてお使いいただけるよう
ご用意いたしました。
※ヘパリン類似物質クリーム・ローションは「ヒルドイド」のジェネリック商品です。
ヘパリン類似物質とは、医療用医薬品の皮膚保湿剤です。保湿のほか抗炎症・血行促進作用があり、アトピーや乾燥による皮膚疾患や肌荒れ治療などに使用します。
知名度の高い「ヒルドイド」もヘパリン類似物質の製品のひとつで、ほぼ同じ成分で構成されています。
最近ではその保湿力の高さから一般的な需要が高まり、保険適用外ではありますが市販でも購入できるようになりました。
香料などの刺激となる成分がほとんど入っておらず、乾燥によるお肌のザラつきや皮むけでお悩みの方にもお使いいただけます。
また、ピーリングなどの皮膚科治療のダウンタイム時はお肌が敏感になっていますので、当院では乾燥を防ぐためヘパリン類似物質の使用をご提案する場合もあります。
(敏感肌の方にはパッチテストの実施をおすすめしております)
生傷や赤みがある箇所・内出血ができた直後などにはお使いいただけない場合もあるため、使用上の注意点や使用方法も併せて医師より詳しく説明いたします。
※当院で取り扱っているヘパリン類似物質は、医療用医薬品のためご購入には医師による診断・処方が必要となります。
ヘパリン類似物質油性クリーム・ローション | ||
油性クリーム | 25g |
|
ローション | 50g |
|
ローション(スプレータイプ) | 100g |
|
ローション(フォームタイプ) | 100g |
|
※当サイトの料金はすべて税抜き価格表示となっております
※BMC会員割引対象外です
有効成分(1g中) | ヘパリン類似物質 3mg |
---|---|
使用方法 | 処方時に医者より詳しくご説明いたします。 |
・ヘパリン類似物質ローション0.3%
このページは、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」を遵守し医療機関としてウェブサイトを運営し、また当院の所属医師による監修のもと制作しております。