鏡を見る度、毛穴の目立つ鼻が気になってしまうという人も多いのではないでしょうか。いちご鼻と一言でいってもその原因はさまざまです。改善するためには原因にそった対策を行うことが大切です。そこで今回は、そもそもいちご鼻とはどのような状態なのか、どのような理由で起こり、どういった改善方法があるのか、詳しく解説します。
いちご鼻とは、鼻や小鼻の毛穴が黒ずんでしまっている状態のことです。よく似た状態にニキビがありますが、いちご鼻とニキビは同じものではありません。
いちご鼻は鼻の角栓が黒ずんでしまったり、色素沈着を起こしてしまっている状態であるのに対し、ニキビは皮脂にアクネ菌が増殖して炎症を起こしてしまった状態だからです。
しかし、いちご鼻を放置するとニキビに発展してしまう可能性もあります。早めにしっかり対処しましょう。
まず考えられるのは、角栓によるいちご鼻です。角栓は毛穴に詰まった皮脂と、代謝によって剥がれた皮膚の古い角質からできています。この角栓が酸化すると黒ずんで見えるというわけです。では、なぜ角栓ができてしまうのでしょうか。主な理由は3つあります。
ひとつは、ターンオーバーの乱れです。何らかの原因によってターンオーバーのサイクルが長くなってしまった場合、古くなった角質が排出されずに毛穴で詰まってしまうのです。
また、落としきれていないメイクが原因の場合もあります。メイクの油性成分をしっかり落としきれていないと、それが古い角質や皮脂と混ざることで毛穴に詰まり、角栓となってしまうのです。
そのほか、皮脂が過剰に分泌してしまっているケースもあります。皮脂の過剰分泌はホルモンバランスの乱れや脂質の多い食事などが原因です。汗をかきやすい人、夕方になると肌がテカってしまっている人は体質的に皮脂が多い可能性があります。
角栓ではなくメラニン色素が沈着してしまっている場合もあります。メラニン色素とは、肌や毛髪、瞳の色などを構成している色素のことです。
毛穴の周辺部分で炎症が起きていると、このメラニン色素が過剰に生成されて毛穴の入り口部分に沈着し、黒ずんで見えてしまいます。
毛穴ジミと呼ばれることもある状態です。肌を触ってもザラザラした感触がない場合、角栓ではなくメラニン色素が原因かもしれません。
毛穴周辺で炎症が起きてしまう原因にはさまざまなことが考えられます。多いのが、ニキビや毛穴を気にして過剰な毛穴ケアを行ってしまっていることです。肌に負担をかけるほどのケアは逆効果となるので注意しましょう。
そのほか、紫外線が原因で炎症が起きてしまうケースもあります。毛穴ケアに問題がない場合には、紫外線対策を取ることで改善されるかもしれません。
毛穴の開きや産毛によっていちご鼻に見えてしまうこともあります。開き毛穴は肌が乾燥していたり食生活が乱れていたりした場合によく起こります。
毛穴の開きが大きければ大きいほど肌に凹凸ができ、それが黒い影のように見えるというわけです。朝起きると顔にぬめりを感じるという人や、時間が経過すると肌がテカってくるという人も開き毛穴の可能性を考慮した方がよいかもしれません。
また、毛を剃ることで毛の断面が目立ってしまっていることも多いです。鼻の周辺に太い産毛があった場合、この断面部分が黒い斑点のように見えることがあります。もしも産毛が原因の場合には、レーザー脱毛などをするとよいでしょう。毛抜きで抜くと肌にダメージを与える危険性があるので注意が必要です。
帰宅したら、なるべく早くメイクを落とすようにしましょう。なぜなら、ファンデーションなどのメイクに含まれる鉱物油はホコリがつきやすく、角栓の原因となるからです。
また、長時間メイクしたままでいるとメイクの油分が酸化してしまい、それも黒ずみの原因となります。女性は外出時にノーメイクというわけにはいきませんが、家の中ではノーメイクでいるよう心がけましょう。
メイクを落とす際、なるべくメイク落としシートは使わないようにしましょう。摩擦によって角質層を傷めることがあるからです。
角質層が傷むといちご鼻が悪化する恐れがあります。シートを使うのではなく、正しいクレンジングでメイクと顔についた汚れを落とすようにしましょう。
皮脂が過剰分泌してしまう原因のひとつに乾燥が挙げられます。そのため、肌の保湿をしっかり行いましょう。
また、皮脂が気になるから油分の入ったスキンケアアイテムは使いたくないという人もいるかもしれませんが、肌の潤いを保つためにはある程度の油分も必要です。重要なのは油分と水分のバランスをしっかり整えることです。
顔の紫外線対策は夏だけでなく一年中行いましょう。
なぜなら、紫外線が肌に影響を与えるのは決して夏だけではないからです。外出時もスティックタイプやスプレータイプなどのUV対策グッズは季節を問わず常備しておきましょう。
特に日焼け止めは汗などによって落ちてしまうことが多いです。汗をかいたなと感じたときはもう一度塗り直すようにしましょう。
角栓を指で押し出すとき、毛穴の両側に指を添え、力を込めて皮膚を圧迫します。角栓を無理に押し出すため毛穴が開いてしまい、それまで以上に皮脂が詰まりやすくなることがあります。
また、皮膚に強い刺激がかかることでメラニン色素の生成が活発になり、色素沈着を起こすリスクが高いです。色素沈着による毛穴周辺の黒ずみもいちご鼻の要因になります。
毛穴パックなどで、無理に角栓を無理やり取り除くことも、いちご鼻を悪化させること要因になります。
毛穴パックをした後は、角栓が取れて毛穴はぽっかりと開いてしまいます。余計に汚れがたまりやすくなり、角栓が取れた部分の皮膚は乾燥から守るために皮脂を過剰に分泌させてしまいます。
過剰に分泌された皮脂は、角質と混ざり合って毛穴に新たな角栓ができてしまいます。
角栓は、角質、皮脂、汚れなどが毛穴に詰まってできるので、いちご鼻をなくすためには皮膚を清潔に保っておくことが大切です。
落ちにくいメイクを使ったり、メイクを厚塗りしたりすると、メイクを十分に落としきれず、汚れが皮膚に残る可能性が高まります。
汚れが蓄積すると角栓が増えていちご鼻悪化の要因となるので、メイクアイテムの選び方や使い方には注意が必要です。
鼻のざらざらした感覚を無くしたくて、顔をこするように洗っていませんか。洗顔時の皮膚への刺激もいちご鼻を悪化させる要因になります。
たっぷりの泡になるように洗顔料を泡立て、強い刺激を与えないように気を付けながら、滑らせるようにして優しく洗いましょう。
顔の凹凸や髪の生え際にメイクや洗顔料が残らないように、ぬるま湯で洗い流すことも大切です。
オイルクレンジングは水となじませて乳化させることで洗浄力が高まります。しっかりと乳化できれば、メイク落としやすすぎの時間を短縮でき、肌への負担が減りますが、乳化が十分でないままクレンジングを行うと肌に過剰な刺激を与え、オイルクレンジングが肌に残る原因となります。
また、乳化を肌の上で行うときに、力を入れすぎるのもいちご鼻を悪化させるため逆効果です。
ピーリングは古くなった角質を取り、肌のターンオーバーを促すため、正しく使えばいちご鼻の改善が期待できます。しかし、方法を誤ると肌を傷つけ、いちご鼻を悪化させる可能性も。
たとえば、スクラブ入りピーリング剤など市販の商品は肌を刺激しすぎることがあります。いちご鼻の改善には、医療機関でケミカルピーリングなどのピーリング治療を行うとよいでしょう。
睡眠不足や偏った食生活は肌の正常なターンオーバーを妨げます。運動不足や喫煙も血流が悪くなるため、肌のターンオーバーに悪影響です。
ターンオーバーが乱れると角質が剥がれ落ちずに蓄積して角栓になり、いちご鼻を悪化させます。適度な運動や栄養バランスを意識した食生活、タバコを止めるといった習慣の改善がいちご鼻の改善につながります。
角栓は肌のターンオーバーが正常であれば1~2ヶ月で自然に押し出されます。ツルツルの鼻を維持するためには、ターンオーバーを正常に保ち続ける必要があるのです。
そのためには、質の良い睡眠をとることや、適度な運動を習慣化するとよいでしょう。
皮膚の材料となる緑黄色野菜やたんぱく質を摂取し、皮脂の分泌につながるファストフードを控えることも役立ちます。
洗顔を行う際は手をきれいに洗ってから洗顔料を取り、ふわふわの泡になるように泡立てます。泡立てネットや泡だて器などを使うのもよいでしょう。
皮脂の多いTゾーンや鼻、顎を中心に、泡を滑らせて洗っていきます。こすったり、時間をかけすぎたりすると肌に負担がかかるので要注意です。最後に髪の生え際などに洗顔料が残らないようにぬるま湯で洗い流します。
肌が乾燥すると潤いを補おうとして皮脂の分泌が活発になります。いちご鼻を改善するためには、洗顔の後に適切な保湿をして肌の潤いを保つことが重要です。
化粧水で水分を補った後、乳液やクリームなど油分の含まれたアイテムで蓋をして、水分を閉じ込めましょう。化粧水だけで保湿を済ませてしまうと、水分が蒸発して肌が乾燥し、皮脂の分泌量が増える可能性があります。
毛穴の周辺に色素が沈着し、黒ずんでいちご鼻になるケースもあります。色素沈着はさまざまな刺激によってメラニン色素の産生が活発化して起きるもので、紫外線はその主な要因です。日常のスキンケアには美白ケアの有効成分が含まれるタイプを選ぶとよいでしょう。
また、紫外線は一年を通じて降り注いでいるため、日差しの強い夏場だけでなく一年中UV対策を怠らないことが大切です。
セルフケアでのいちご鼻の改善には時間がかかります。「いちご鼻がなかなか治らない」「治し方が分からない」という人は美容皮膚科に相談するとよいでしょう。
たとえばピーリングなどは自己判断で行うと逆効果になることがありますが、美容皮膚科なら適切に治療を受けることができます。効果の高さ、即効性を期待できることも魅力です。
無料カウンセリングで、シミやくすみなどの症状を診察いたします。お悩みやご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
施術前にメイクを落としていただきます。メイクを落とし、洗顔料、タオル等はクリニックにてご用意しております。
いちご鼻の状態に合わせて、適切な治療を丁寧に行います。痛みが心配な方には、オプションで麻酔もあります。
治療直後からメイクが可能です。メイクされる場合はメイク用品をお持ちください。
なお、治療効果を持続させるためにも、治療後3か月は日焼け止め(UVカット)をご使用ください。
いちご鼻になる原因は人それぞれ原因が異なり、ご自身で最適な治療を見つけるのは難しいため医師のカウンセリングが重要です。当院ではいちご鼻の状態に合わせて、適切な治療をご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。また治療後は、一時的に乾燥と紫外線の影響を受けやすくなっているため、いつも以上に保湿とUV対策をお願いしております。
施術内容によってダウンタイムが異なりますが、ハレや赤み、ヒリヒリとする痛みが数日で落ち着いてきます。まれに皮むけなどが起こる場合がありますが、無理に剥がさず自然に取れるまでお待ちください。また当日のメイク・基礎化粧品は避けていただくメニューもあります。副作用の心配はございません。
※個人差がございます、あくまで目安とお考えください
エリア | 院名 | 住所 | 直通電話番号 | 診療受付時間 | |
---|---|---|---|---|---|
北海道・ 東北 |
札幌院 | 札幌市中央区北4条西5-1 アスティ45ビル2F![]() |
0120-891-300 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
関東・ 甲信越 |
品川本院 | 港区港南2-5-3 オリックス品川ビル6F |
0120-786-300 | AM10:00~PM8:00 | ![]() |
新宿院 |
東京都渋谷区代々木2-9-2 久保ビルB2 |
0120-652-100 | AM10:00~PM8:00 | ![]() |
|
渋谷院 |
東京都渋谷区道玄坂2-3-2 大外ビル9F |
0120-326-500 | AM10:00~PM8:00 | ![]() |
|
表参道院 | 港区北青山3-11-7 Aoビル10F |
0120-106-640 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
池袋院 | 豊島区東池袋1-13-6 ロクマルゲート池袋8F ![]() ![]() |
0120-727-400 | AM10:00~PM8:00 | ![]() |
|
銀座院 | 中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル4F ![]() ![]() |
0120-865-800 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
上野院 | 台東区上野2-6-12 上野東洋ビル3F ⇒交通費補助サービスあり!! ![]() |
0120-603-660 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
立川院 | 立川市曙町2-8-5 シネマシティビル13F ![]() |
0120-283-100 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
品川ニキビクリニック 横浜院
![]() |
神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜6階 |
0120-791-900 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
大宮院 | さいたま市大宮区桜木町2-1-1
アルシェ 8F ⇒交通費補助サービスあり!! ![]() ![]() |
0120-355-980 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
宇都宮院 |
宇都宮市宮みらい1-1 ウツノミヤテラス5F![]() |
0120-038-700 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
千葉院 | 千葉市中央区新町1000 番地 センシティタワー22F ⇒交通費補助サービスあり!! |
0120-006-170 | AM10:00~PM8:00![]() |
![]() |
|
新潟院 | 新潟市中央区弁天1-1-22 東信新潟ビル2F ⇒交通費補助サービスあり!! ![]() ![]() |
0120-293-740 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
中部 | 名古屋院 | 名古屋市中村区名駅2-45-19 桑山ビルB1 |
0120-056-600 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
関西 | 梅田院 | 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4 ビル6F ⇒交通費補助サービスあり!! ![]() ![]() ![]() |
0120-278-600 | AM10:00~PM8:00 | ![]() |
京都院 | 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1 京阪京都ビル5F ![]() ![]() |
0120-134-520 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
神戸院 | 神戸市中央区三宮町1-2-1
日住神戸三宮ビルディング(旧ビル名:三神ビル)5F ⇒交通費補助サービスあり!! ![]() |
0120-704-900 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
中国 | 広島院 | 広島市中区紙屋町2-2-2 紙屋町ビル5F ⇒交通費補助サービスあり!! ![]() ![]() |
0120-531-200 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
岡山院 | 岡山市北区錦町6-1 両備ビル5F |
0120-085-893 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
九州 | 福岡院 | 福岡市中央区今泉1-20-2 天神MENTビル2F ![]() ![]() |
0120-279-200 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
熊本院 | 熊本市中央区紺屋今町1-1 シティ12 ビル5F ⇒交通費補助サービスあり!! ![]() |
0120-433-800 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
鹿児島院 |
鹿児島市中央町19-40 Li-Ka1920 7F ![]() |
0120-682-350 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
沖縄院 | 沖縄県那覇市おもろまち1-1-12 那覇新都心センタービル 1F![]() |
0120-584-800 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
エリア | 院名 | 住所 | 直通電話番号 | 診療受付時間 | |
---|---|---|---|---|---|
北海道・ 東北 |
札幌院 | 札幌市中央区北4条西5-1 アスティ45ビル2F![]() |
0120-679-400 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
仙台院 | 仙台市青葉区中央1-3-1 AER(アエル)29F | 0120-517-630 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
関東・ 甲信越 |
品川本院 | 港区港南2-5-3 オリックス品川ビル9F ![]() ![]() |
0120-735-900 | AM10:00~PM8:00 | ![]() |
新宿院 | 東京都渋谷区代々木2-9-2 久保ビル6F ![]() |
0120-614-900 | AM10:00~PM8:00![]() |
![]() |
|
渋谷院 | 渋谷区道玄坂2-3-2 大外ビル4F ![]() |
0120-175-600 | AM10:00~PM8:00 | ![]() |
|
池袋院 | 豊島区東池袋1-13-6 ロクマルゲート池袋9F ![]() ![]() |
0120-824-900 | AM10:00~PM8:00 | ![]() |
|
銀座院 | 中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル3F ![]() ![]() |
0120-095-200 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
上野院 | 台東区上野2-6-12 上野東洋ビル4F ⇒交通費補助サービスあり!! ![]() ![]() ![]() |
0120-521-130 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
町田院 | 町田市原町田6-9-19 コビルナ町田5F |
0120-583-950 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
横浜院 | 横浜市西区高島2-13-12 崎陽軒ビル ヨコハマジャスト3号館7F |
0120-449-700 | AM10:00~PM8:00![]() |
![]() |
|
大宮院 | さいたま市大宮区桜木町2-1-1
アルシェ 8F ⇒交通費補助サービスあり!! ![]() ![]() ![]() |
0120-564-800 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
中部 | 名古屋院 | 名古屋市中村区名駅2-45-19 桑山ビル2F |
0120-819-500 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
静岡院 | 静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ2F(静岡科学館る・く・ると同じビルです) ⇒交通費補助サービスあり!! ![]() ![]() |
0120-106-620 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
|
関西 | 梅田院 | 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4 ビル6F ⇒交通費補助サービスあり!! ![]() ![]() ![]() |
0120-260-400 | AM10:00~PM8:00 | ![]() |
心斎橋院 |
大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル8F![]() ![]() |
0120-164-500 | AM10:00~PM8:00 | ![]() |
|
九州 | 福岡院 | 福岡市中央区今泉1-20-2 天神NMETビル2F ![]() ![]() |
0120-345-890 | AM10:00~PM7:00 | ![]() |
このページは、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき医療機関としてウェブサイトを運営し、また当院の所属医師による監修のもと制作しております。