目元のエイジングケアとは?シワ、たるみ、クマなどに効く施術をご紹介

目元のエイジングケア特集 「シミ・たるみ・クマ対策」

目の周辺は皮膚が薄いため、老化のサインが表れやすい場所だと言われています。疲れた印象を与える目元のシワやたるみ、目の下のクマやふくらみはメイクでは隠せない部分です。品川スキンクリニックでは、メスを使わない注射や照射などの様々なメニューをご用意しております。症状に合わせるのはもちろん、「ダウンタイムは短い方が良い」「自然な仕上がりが良い」といったご希望に合わせ、適した治療をご提案いたします。

目元のエイジングケアとは?

目元のエイジングケアとは?

目元のエイジングケアとは、年齢とともに目立ち始める目の周囲の肌悩みを改善するアプローチのことです。マスクをすると目元しか見えないこともあり、目元の印象が見た目年齢を決めてしまうといっても過言ではありません。肌のキメを整え潤いを保つためには、正しい方法で早い時期からエイジングケアを始めることが重要です。

目元のエイジングケアの悩み

目元のエイジングケアの悩み

30代後半になると目元のエイジングケアを気にする人が増え始めます。目は顔の印象を左右する部位ということもあり、目元に年齢の影響が出始めると、顔全体が老けた印象になってしまうことが原因です。ここからは、目元に現れやすい肌悩みについて解説します。

  • 目元の乾燥

    年齢が進むと目元の乾燥が目立ち始めます。加齢とともに肌のバリア機能を維持している皮脂の分泌量が減り、水分が蒸発しやすくなるからです。また、角質層に水分を保持する働きをするヒアルロン酸やセラミドの量も減り、保湿力が低下することも影響しています。

  • 目の下のクマ

    クマの種類(黒クマ、茶クマ、青クマ)によって原因が異なります。加齢によって目立ち始めるのは、黒クマと呼ばれるクマです。加齢でハリを失った皮膚がたるみやくぼみを作ると目の下に黒っぽい影ができ、肌がくすんだように見えます。

  • 目元のシワ・目尻の小じわ

    年齢が進むと目元や目尻にシワができるのは、紫外線の影響を受けやすく乾燥もしやすい部位だからです。目元が乾燥すると、ちりめんジワと呼ばれるような細かいシワができます。加齢でコラーゲンやエラスチンが減少するとハリが失われるため、笑ったときにできる表情ジワも簡単には元に戻らず、深く刻まれてしまいます。

  • 目元のたるみ

    目元のたるみが目立ち始める原因は大きく分けて2つあります。1つは目元の筋肉の衰えです。目の下で眼球を支えている眼輪筋の力が衰えると、涙袋と呼ばれる眼窩脂肪が前にせり出してきます。もう1つの原因は、真皮層のコラーゲンやエラスチンが減少することによる肌のハリや弾力の低下です。

  • 目元のむくみ

    目元に限らずむくみが目立つのは、老廃物を体外にうまく排出できなくなっているためで、水分代謝の低下や血行不良が主な原因です。加齢によってまぶたのたるみが大きくなると、腫れぼったく目元がむくんで見えることもあります。

目元のエイジングサインが出る原因

目元のエイジングサインが出る原因

30代後半になると体中にさまざまなエイジングサインが見られるようになります。目元に現れるエイジングサインは何が原因なのでしょうか。シワが目立つ人、クマが目立つ人など、人によってエイジングサインの現れ方が異なるのも気になります。ここからは、目元に現れるエイジングサインの原因について解説していきます。

  • 乾燥

    目の周囲は顔の中でも特に皮膚が薄く、ほかの部位の3分の1~4分の1くらいしかないといわれています。また、分泌される皮脂が少ないため、水分の蒸発を防ぐバリア機能がほかの部位よりも低いのです。表情を作ったり瞬きしたりといった動きも激しいので、水分が蒸発しやすくなります。

  • 加齢

    年齢とともに真皮層の組織を生成する力が低下します。コラーゲン量が減少してハリが失われたり、エラスチンが硬くなり保持できる水分量が減ったりして現れるエイジングサインがシワやたるみです。組織が傷んだときに再生する力も弱まっているのでなかなか元に戻りません。

  • 目元の筋肉の衰え

    目の周りには、瞬きや目を閉じるときに使われる、眼輪筋という円盤状の筋肉があります。眼球は骨ではなく眼窩脂肪で支えられており、それを外から支えているのが眼輪筋です。加齢により眼輪筋が薄くなって弱くなると、眼球の重みで眼窩脂肪が前にせり出し、目の下にたるみができてしまいます。

  • 骨格や肉付きの変化

    年齢が進むと女性ホルモンの分泌が減り、骨が縮みます。顔の骨量・骨密度が減り、骨質が衰えるからです。骨の部分が縮むと穴の開いている部分は広がるので、影響が大きく出ます。目の周りの皮膚は陥没して、たるみや影ができやすくなります。痩せて肉付きが変わったときも起こる変化は同様です。

  • スマホやPCなどの長時間使用

    スマホやPCを長時間使い続けると、ずっと眼輪筋を動かさずに眼球を固定した状態になります。筋肉を動かさずに固定した状態で眼球の重さを支え続けるので、眼輪筋にかかる負担は大変なものです。筋肉を動かさないので血行も悪くなり、シワやクマ、たるみができてしまいます。

目元のエイジングケアのコツ

目元のエイジングケアのコツ

目元のエイジングケアは一朝一夕にはできません。日々の丁寧なケアの積み重ねが大切です。では、具体的には何をすればよいのでしょうか。ここからは、目元のエイジングケアをどのようにすればよいのかコツを紹介します。

  • スキンケアアイテムにこだわる

    目元のエイジングケアには保湿が欠かせません。乾燥がエイジングサインの最大の原因だからです。スキンケアアイテムの成分や品質にこだわるなら、特に保湿力の高いものを選びましょう。目元だけでなく顔全体の保湿力を高めるようにします。

  • 目元用の美容液やクリームを使う

    目元専用のアイテムを選んでケアすることも大切です。顔の中でも皮膚が特に薄い目元は、せっかく化粧水で水分を補っても蒸発しやすいという問題があります。ダメージを受けた皮膚表面から水分が逃げてしまわないように、目元用の美容液やクリームで蓋をしましょう。

  • 目元のマッサージをする

    体の中を対流しているリンパの流れが悪くなると余分な老廃物や水分が溜まり、むくんでしまいます。このむくみが目元のたるみやクマの原因になるため、血液の循環を良くするためにも目元のマッサージは効果的です。マッサージをする際は、摩擦を起こさないようにクリームなどで滑りをよくしてから行うことをおすすめします。

  • 目の疲れを取る

    スマホやPCの使用で目を酷使している場合は、目の周囲の血行が悪くなっています。血行を良くするケアを取り入れましょう。例えば、ホットタオルを当てて目を温めるのも1つの方法です。滞っていた血流が元に戻ることで目の疲れが取れてスッキリします。

年齢別の目元のエイジングケアのコツ

年齢別の目元のエイジングケアのコツ

エイジングケアというとある程度年齢が進んでから始めるものと思いがちですが、そうではありません。しっかりとしたケアの積み重ねが、肌のキメを整えハリや潤いを保つのに役立ちます。ただし、年齢によって重点を置くポイントが変わるので、年齢に合ったケアを行うことが大切です。ここからは、年齢別に目元のエイジングケアのコツを紹介します。

  • 20代は「予防」

    20代の目元はまだハリがあるため、エイジングサインとは縁遠い状態です。しかし、スマホやPCで目を酷使し、乾燥やアイメイク、紫外線などで目元の薄い皮膚にダメージを与え続けると将来影響が出ます。目の疲れをしっかり取り、正しいスキンケアをすることを心掛けて予防しましょう。

  • 30代は「お手入れを意識」

    30代になると、目尻の表情ジワや目元の細かいシワが目立つようになってきます。年齢を重ねるとシワが深くなり戻りにくくなるので、日頃からしっかりとしたお手入れを意識しましょう。この年齢はほかの部分よりも目元にエイジングサインが出やすいので、目元のスキンケアに重点を置くようにします。

  • 40代は「エイジングケアを念入りに」

    40代はケアの有無で目元のハリに差が出ます。ハリのある目元を保つために、アイクリームを使ったお手入れを取り入れてみましょう。セラミドは保湿、プラセンタやビタミンC誘導体は肌にハリを与え、弾力を保つのに役立ちます。油分と水分のバランスが自分の肌に合っているアイクリームを選ぶとよいでしょう。

  • 50代は「目元に重点を置いたケア」

    50代になると、保湿力が弱まり肌の乾燥がかなり目立つようになります。全体的なエイジングケアも必要ですが、顔の印象を決定づける目元は特に入念なケアが必要です。毎日アイクリームでお手入れをしたうえで、週に2~3回程度アイパックや美顔器などスペシャルケアを取り入れましょう。

目元のエイジングケアでしてはいけないこと

目元のエイジングケアでしてはいけないこと

目元のエイジングケアは「ケアを怠らないこと」と「ケアしすぎないこと」がともに大切。バランスのよいケアが求められます。では、目元のエイジングケアで「やりすぎ注意」なポイントとはいったい何なのでしょうか。

  • ごしごし落とす

    洗顔やメイク落としの際にごしごしこすってはいけません。摩擦による強い刺激で肌に炎症が起き、メラニン色素が過剰に産生されて黒ずみ(色素沈着)の原因になるからです。目元のポイントメイクは汗や涙で落ちにくい処方となっていたり、フィット感があるため、専用のリムーバーを使って優しく落とすとよいでしょう。

  • 人差し指でケアを行う

    目元は皮膚が薄くダメージを受けやすい箇所なので、できるだけ力を入れずにメイクを落とす必要があります。指でこすり落とすのではなく、優しくなじませクレンジングの洗浄力にまかせることが大切です。無意識に力が入りやすい人差し指ではなく薬指を使うと良いでしょう。

  • ケアを怠る

    シワができる代表的な原因は、乾燥、紫外線、表情筋の動きです。「保湿を十分にしない」「日焼け止めをあまり塗らない」など、乾燥や紫外線対策を怠っていると、肌がダメージを受けてシワができやすくなります。また「眉をひそめる」「同じ向きで頬杖をつく」といった癖も見直すことが大切です。

目元のエイジングケアが必要な理由

目元のエイジングケアが必要な理由

目元のエイジングケアは症状が出る前にケアを始めることが重要です。シワやシミなどのエイジングサインが出てしまった後に、肌を若々しい状態に回復させるのは難しく、時間もお金もかかります。日常的にエイジングケアをしていれば、乾燥や紫外線によるシワやシミ、たるみの対策ができ、いつまでも若々しく、肌を健やかに保つことが可能です。

  • 目元の皮膚はダメージを受けやすい

    目元の皮膚の厚みは頬の3分の1から4分の1といわれるほど薄く、水分を蓄える機能や、弾力の元になるコラーゲン、エラスチンなどを蓄える機能が低い部位です。また、皮脂腺が少ないので乾燥しやすいことも特徴です。シワやシミ、たるみなどの原因になる乾燥や摩擦のダメージを特に受けやすいため、ほかの部位とは異なる特別なケアが必要になります。

  • たるみやシワがあると老けて見える

    年齢を重ねると皮膚の表皮と真皮は徐々に薄くなり、弾力性が失われて、たるみやシワを生じやすくなります。つまり、たるみやシワがあることは皮膚が老化していることのサインでもあるのです。目元は最初から皮膚が薄い部位なので、若くてもたるみやシワが生じる可能性が高く、注意が必要です。

  • 予防より改善に時間がかかる

    できたばかりのシワはセルフケアで改善する場合もありますが、深く刻まれて固定してしまったシワの改善は容易ではありません。加齢が原因と言われている皮膚の変化は、そのほとんどが紫外線による損傷によるもの。日常的に紫外線対策を行うだけでもダメージを減らすことが可能です。一方で、年齢を重ねると損傷した皮膚は回復しにくくなるため、改善するには時間がかかります。

特別な目元のエイジングケアについて

特別な目元のエイジングケアについて

いつまでも若々しさを維持したい、シワやたるみ、クマなどの目元の悩みを改善したい時、セルフケアに力を入れる人は多いと思います。保湿ケアや紫外線対策などしっかり行うことはシワやたるみ、クマなどの予防に繋がるため重要なことといえます。しかし、ホームケアやマッサージだけでは一時的に目立たなくすることはできても、改善させるのは難しいです。深刻な状態になる前に美容クリニックなどで根本改善を図り、その後、再発しないようにセルフケアを徹底するのがおすすめです。

近年ではお手軽な治療も増え、昔のような「切る手術」だけでなく注射や照射による選択肢が広がりました。当院では様々な目元のエイジングケアメニューを用意しておりますので、まずは無料カウンセリングにてご相談ください。

目元・目尻のシワ改善

すでに深く刻まれてしまった目元のシワは、セルフケアだけではなかなか改善することができません。目元のシワのお悩みを根本的に改善するには、注入や照射による治療でハリや潤い、弾力のあるお肌にするのが効果的です。

美肌注射プレミアム

「再生医療」から生まれたエイジングケア 美肌注射プレミアム シワの改善・ハリ感アップ・美白
1cc
5,000
5,500円

タンパク質を中心とした数種類の有効性因子をお肌に注入することで、ヒアルロン酸やコラーゲンの増生が促進され、シワ・小じわの改善や潤い、ハリ、透明感アップといった若返り効果を実感することができます。お肌の再生や若返りを促すため、繰り返し受けて頂くことで刻まれてしまった表情ジワにも効果が期待できます。

ボツリヌス注射(プチシワ取り)

気になる表情ジワを手軽に改善 プチシワ取り(ボツリヌス・トキシン) 眉間の縦ジワ・額・目もとの表情ジワ・アゴの梅干しジワ
目尻(両側)・眉間
各1ヶ所
2,740
3,020円

表情筋の過剰な筋肉の収縮を抑え、目尻や眉間などのシワをメスを使わず目立たなくすることができます。まだ浅いシワにも効果があり、表情筋の動きがクセになる前に注入しておくことで表情ジワの予防にもなります。

第3世代タイタン

大人気のHIFU機器が日本初上陸! 最速小顔リフトアップ 第3世代医療ハイフ 第3世代タイタン たるみ引き締め・小顔効果・目もとケア ※品川美容外科・品川スキンクリニックでいち早く受けられます
顔全体 660ショット
(額・ホホ・鼻下・アゴ・目尻・アゴ下)
27,090
29,800円

ごく浅い部分にある目元のシワ改善、引き締め・リフトアップ効果が期待できる施術です。ピンポイントに照射ができるため、皮膚の弾力性を保つコラーゲンとエラスチンの生成を促し、お肌にリフティングと引き締め効果をもたらします。

目元のたるみ・クマ改善

目元の脂肪(たるみ)はお腹の脂肪とは異なり、何らかのエクササイズで取れることはありません。目元のたるみやクマの改善は、脂肪(眼窩脂肪)を直接除去するのが効果的です。

目の下のふくらみ取り

目もとの若返り治療(ふくらみ・クマ取り) 目の下のふくらみ取り 自然な仕上がり・傷跡が目立ちにくい・安心の1年保障
両目
56,000
61,600円

下まぶたの裏側を1cm程切開し、余分な脂肪を除去することで目の下のふくらみやクマ、シワやたるみなどを改善させる施術です。目の下の眼窩脂肪を取り出すことで張りが持続し、将来的なシワとたるみを予防することができます。

プレミアム目の上のたるみ取り

たるんだ重いまぶたを改善! プレミアム目の上のたるみ取り 自然な仕上がり・傷跡が目立ちにくい・安心の1年保障
両目
62,370
68,600円

はっきりとしていた二重まぶたが、年齢と共に目に被さった感じになり、まぶたが重たい印象になってしまったという方におすすめの方法です。原因となっているまぶたのたるみを解消してスッキリとした若々しい印象の目もとにすることができます。

施術の注意点

施術の注意点

目元の悩みは人それぞれ異なり、ご自身で最適な治療を探しにくいため医師のカウンセリングが重要です。当院では目元の状態に合わせて、適切な治療をご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。

  • デメリットや副作用について

    プレミアム目の上のたるみ取りは5〜7日後に抜糸のため、ご来院いただきます。またコンタクトの使用は抜糸後(5〜7日後)から可能です。施術内容によってダウンタイムが異なりますが、むくみと赤みが生じる場合があります。こちらは数時間で落ち着きます。メイクでカバーできる程度ですが、稀に針跡が内出血になる場合があります。

    ※個人差がございます、あくまで目安とお考えください

目元のエイジングケアについてのよくある質問

目元のエイジングケアとは?
目元のエイジングケアには、紫外線や乾燥に対応したケアをするとよいでしょう。目元は加齢によって「目尻の小ジワ」「目の下のたるみやくま」「目のくぼみ」が目立つようになります。こうした変化の原因となりやすい紫外線への対策や乾燥に対する重点的な保湿に加え、目の周りの血流を改善させるホットタオルなどを使うと目の周りの疲労が取れ、くぼみやクマを改善させるのに役立ちます。
目元のエイジングケアでよくある悩みは?
目元のエイジングケアの中でも行き届かないのが紫外線対策。目元に日焼け止めを塗る際には、まぶたへの刺激や誤って目に入る可能性を考慮し、紫外線カットができるアイクリームなど目元専用の日焼け止めを選ぶとよいでしょう。薄付きになりすぎないよう必要量をしっかりと塗布することも大切です。また、サングラスも有効です。
目元のエイジングサインの原因は?
目元のエイジングサインの原因として、ほかの部位と比べて皮膚が薄いため特に乾燥に弱く、摩擦や紫外線の影響を受けやすい部位であることが挙げられます。メイク落としが刺激になって色素が沈着するケースも。笑ったり眉をひそめたりする動作で目元の表情筋が頻繁に動くため、表情ジワも生じやすいのが特徴です。
目元のエイジングケアのコツは?
目元のエイジングケアでは重点的な保湿や、できる限り刺激を与えないメイク落としなどが必要になります。保湿やメイク落としの際は力が入りにくい薬指を使い、ダメージを減らすことがポイントです。力が入りやすい人差し指は使わずに、目元専用のリムーバーを滑らせるようにしてメイクオフしましょう。
目元のエイジングケアでしていけないことは?
優しくメイクオフし、たっぷり保湿を行って、日焼け止めなどで紫外線対策をすることが目元のエイジングケアの基本。日々のケアを怠らないことが最も大切です。中でも、アイメイク用品は「落ちにくい」ことを売りにしているものが多く、顔とは別のメイク落としが必須。面倒だからといって顔全体のメイクをまとめて落とさないようにしましょう。
目元のエイジングケアが必要な理由は?
「目は口ほどにものを言う」という言葉があるように、目には感情が表れやすく、対面した相手からよく見られる場所です。目元はエイジングサインが出やすいため、目元にシワやたるみが多ければ老けて見えますし、弾力や張りのある目元は顔全体を若々しく見せます。ポイントメイクで酷使されがちな部位でもあり、特別なケアが必要です。
目元のエイジングケアに有効な施術は?
ヒアルロン酸注入によるプチシワ取りは、真皮の内側に注入されたヒアルロン酸が肌を持ち上げ、シワを目立たなくします。ボツリヌス・トキシンによるプチシワ取りは、たんぱく質の一種で筋肉の収縮を弱くする効果があるボツリヌス・トキシンを注入する方法。表情筋が原因の表情ジワ改善に向いています。
施術に副作用やダウンタイムはありますか?
副作用の心配はございません。施術内容によって異なりますが、ハレや赤み、ヒリヒリとする痛みが数日間伴います。メイクでカバーできる程度ですが、針跡が内出血になる場合があります。ただし、ダウンタイムの長さや症状には個人差があるため、あくまで目安として考えましょう。
メンズでも受けられる施術はありますか?
もちろん男性の方でも治療を受けて頂けます。お気軽に無料カウンセリングにお越しください。
複数の施術を受けることはできますか?
複数の施術を同日にお受けいただくことも可能です。ご来院回数、ダウンタイム双方の面において、ご負担を軽減できます。

クリニック一覧

  • 個室の待合室あり
  • ボックス待合席あり
  • 中国人スタッフ在籍

品川スキンクリニック

※お電話でのご予約の際は、お名前・診察番号・初回診察日をお伝えください (初めてご来院の方は除きます)
エリア 院名 住所 直通電話番号 診療受付時間  
北海道・
東北
札幌院 札幌市中央区北4条西5-1 アスティ45ビル2F
BOX
0120-891-300 AM10:00~PM7:00 地図
関東・
甲信越
品川本院 港区港南2-5-3
オリックス品川ビル6F
0120-786-300 AM10:00~PM8:00 地図
新宿院 東京都渋谷区代々木2-9-2
久保ビルB2
0120-652-100 AM10:00~PM8:00 地図
渋谷院 東京都渋谷区道玄坂2-3-2
大外ビル9F
0120-326-500 AM10:00~PM8:00 地図
表参道院 港区北青山3-11-7
Aoビル10F
0120-106-640 AM10:00~PM7:00 地図
池袋院 豊島区南池袋1-25-11
第15野萩ビル9F
個室中文
0120-727-400 AM10:00~PM8:00 地図
銀座院 中央区銀座1-3-9
マルイト銀座ビル4F
BOX中文
0120-865-800 AM10:00~PM7:00 地図
上野院 台東区上野2-6-12
上野東洋ビル3F
交通費補助サービスあり!!
中文
0120-603-660 AM10:00~PM7:00 地図
立川院 立川市曙町2-8-5
シネマシティビル13F
個室
0120-283-100 AM10:00~PM7:00 地図
横浜院
提携:品川美容外科横浜院 にて診療を行っております
⇒クリニック案内はこちら
地図
品川ニキビクリニック 横浜院 公式サイト 神奈川県横浜市西区北幸1-1-8
エキニア横浜6階
※品川スキンクリニック 提携
0120-791-900 AM10:00~PM7:00 地図
大宮院 さいたま市大宮区桜木町2-1-1 アルシェ 8F
交通費補助サービスあり!!
個室中文
0120-355-980 AM10:00~PM7:00 地図
宇都宮院 宇都宮市宮みらい1-1 ウツノミヤテラス5F
個室
0120-038-700 AM10:00~PM7:00 地図
千葉院 千葉市中央区新町1000 番地 センシティタワー22F
交通費補助サービスあり!!
0120-006-170 AM10:00~PM8:00診療時間を延長しました! 地図
新潟院 新潟市中央区弁天1-1-22
東信新潟ビル2F
交通費補助サービスあり!!
個室BOX
0120-293-740 AM10:00~PM7:00 地図
中部 名古屋院 名古屋市中村区名駅2-45-19
桑山ビルB1
0120-056-600 AM10:00~PM7:00 地図
関西 梅田院 大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4 ビル6F
交通費補助サービスあり!!
個室BOX中文
0120-278-600 AM10:00~PM8:00 地図
心斎橋院
提携:品川美容外科心斎橋院 にて診療を行っております
⇒クリニック案内はこちら
地図
京都院 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1
京阪京都ビル5F
個室BOX
0120-134-520 AM10:00~PM7:00 地図
神戸院 神戸市中央区三宮町1-2-1 日住神戸三宮ビルディング(旧ビル名:三神ビル)5F
交通費補助サービスあり!!
個室
0120-704-900 AM10:00~PM7:00 地図
中国 広島院 広島市中区紙屋町2-2-2
紙屋町ビル5F
交通費補助サービスあり!!
個室BOX
0120-531-200 AM10:00~PM7:00 地図
岡山院 岡山市北区錦町6-1
両備ビル5F
0120-085-893 AM10:00~PM7:00 地図
九州 福岡院 福岡市中央区今泉1-20-2
天神MENTビル2F
個室BOX
0120-279-200 AM10:00~PM7:00 地図
熊本院 熊本市中央区紺屋今町1-1 シティ12 ビル5F
交通費補助サービスあり!!BOX
0120-433-800 AM10:00~PM7:00 地図
鹿児島院 鹿児島市中央町19-40
Li-Ka1920 7F
BOX
0120-682-350 AM10:00~PM7:00
沖縄院 沖縄県那覇市おもろまち1-1-12 那覇新都心センタービル 1F
個室
0120-584-800 AM10:00~PM7:00 地図

品川美容外科

エリア 院名 住所 直通電話番号 診療受付時間  
北海道・
東北
札幌院 札幌市中央区北4条西5-1 アスティ45ビル2F
BOX
0120-679-400 AM10:00~PM7:00 地図
仙台院 仙台市青葉区中央1-3-1 AER(アエル)29F 0120-517-630 AM10:00~PM7:00 地図
関東・
甲信越
品川本院 港区港南2-5-3
オリックス品川ビル9F
個室中文
0120-735-900 AM10:00~PM8:00 地図
新宿院 東京都渋谷区代々木2-9-2
久保ビル6F
中文
0120-614-900 AM10:00~PM8:00診療時間を延長しました! 地図
渋谷院 渋谷区道玄坂2-3-2
大外ビル4F
中文
0120-175-600 AM10:00~PM8:00 地図
池袋院 豊島区南池袋1-25-11
第15野萩ビル8F
BOX中文
0120-824-900 AM10:00~PM8:00 地図
銀座院 中央区銀座1-3-9
マルイト銀座ビル3F
BOX中文
0120-095-200 AM10:00~PM7:00 地図
上野院 台東区上野2-6-12
上野東洋ビル4F
交通費補助サービスあり!!
個室BOX中文
0120-521-130 AM10:00~PM7:00 地図
横浜院 横浜市西区高島2-13-12
崎陽軒ビル ヨコハマジャスト3号館7F
0120-449-700 AM10:00~PM8:00診療時間を延長しました! 地図
大宮院 さいたま市大宮区桜木町2-1-1 アルシェ 8F
交通費補助サービスあり!!
個室BOX中文
0120-564-800 AM10:00~PM7:00 地図
宇都宮院
提携:品川スキンクリニック宇都宮院にて診療を行っております。
⇒クリニック案内はこちら
地図
千葉院
提携:品川スキンクリニック千葉院にて診療を行っております。
⇒クリニック案内はこちら
地図
中部 名古屋院 名古屋市中村区名駅2-45-19
桑山ビル2F
0120-819-500 AM10:00~PM7:00 地図
静岡院 静岡市駿河区南町14-25
エスパティオ2F(静岡科学館る・く・ると同じビルです)
交通費補助サービスあり!!
個室BOX
0120-106-620 AM10:00~PM7:00 地図
関西 梅田院 大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4 ビル6F
交通費補助サービスあり!!
個室BOX中文
0120-260-400 AM10:00~PM8:00 地図
心斎橋院 大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル8F
BOX中文
0120-164-500 AM10:00~PM8:00 地図
中国 岡山院
提携:品川スキンクリニック岡山院にて診療を行っております。
⇒クリニック案内はこちら
地図
九州 福岡院 福岡市中央区今泉1-20-2
天神NMETビル2F
個室BOX
0120-345-890 AM10:00~PM7:00 地図

当サイトの医師監修について

当サイトは品川スキンクリニック在籍医師の監修のもと運営を行っています

このページは、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき医療機関としてウェブサイトを運営し、また当院の所属医師による監修のもと制作しております。