





治療時間 | 10~30分 |
---|---|
通院 | この治療は繰り返し行うことで、肝斑、しみ、くすみ等を改善していくものです。処置間隔は前回のレーザートーニングから最低でも1週間後となります。 |
ハレ・痛み | ハレや赤み、ヒリヒリとする痛みがありますが、数時間で落ち着いてきます。 ※個人差があります |
処置後の肌状態 |
レーザーの刺激によって、一時的にお肌が活性化し、所々小さなかさぶたやニキビ、内出血が出来ることがありますが、7日~10日程で落ち着きます。その間はお肌を清潔に保ち、手でふれたりつぶしたりしないようにしてください。 ※一時的に色素沈着が起こる可能性があります |
シャワー・洗顔・洗髪・入浴 | 当日から可能ですが、レーザーを照射した部分は強くこすらないでください。 |
メイク | 当日から可能ですが、赤み、痛みがひいてからをおすすめします。 |
その他 | 治療直後から1~2週間、日焼け止め(UVカット)を使用するように心掛けてください。 |
※個人差がございます。あくまで目安とお考えください

シミや毛穴が目立ち始めたので、レーザートーニングを検討しています。注意点や副作用はありますか。
処置後に好転反応のひとつとしてニキビが出来る方がいらっしゃいます。こちらは数日~1週間程度で落ち着いてまいります。また処置直後は、一時的に乾燥と紫外線の影響を受けやすくなっております為、いつも以上に保湿とUV対策をお願いしております。副作用はございませんのでご安心下さいませ。
痛みに弱いほうなので、少し不安です。レーザートーニングはどのくらい痛いですか。
イメージと致しましては、輪ゴムで軽く弾いたような感覚でございます。耐えられないような痛みではございませんのでご安心ください。
レーザートーニングをした後はメイクはいつからできますか。帰る時にできればしたいです。
処置直後から可能でございますが、赤み、痛みがひいてからをお勧めしております。パウダールームには、化粧水・乳液等のご用意がございます。あいにく、メイク用品や道具のご用意はございません為、必要な方はご持参をお願いしております。
レーザートーニングは何回受けても肌に負担はかからないのでしょうか。やりすぎるとよくないですか。
お肌に負担はございません。むしろ回数を重ねて頂ければ頂くほどより良く、お肌の改善へ繋がります。そのためには適切な治療間隔が必要となりますので、診察時にご提案させていただいております。シミや肝斑等具体的なお悩みが解消された際には、良い状態を保つための定期的なお肌のメンテナンスとして継続して行って頂く事をお勧めしております。
